まさか見てないなんてありえない!ビジネスパーソン必見のTV番組12選
2015-02-12

WRITER:
RM STAFF
できる情報収集術を磨いて、更なるスキルアップを目指そう!
皆さんこんにちは、コーポレートサイト編集部でございます。今回のテーマはビジネスパーソンにとってかかせない「情報収集術」です。
皆さんは日々、どのようなメディアやツールを駆使して情報の収集をおこなっていますか?

テレビ、新聞、雑誌、ニュースサイトにはじまり、最近ではSmartNewsやNewsPicksといったアプリを活用している方も多いかと思います。
今回は、そんな数ある情報源の中でも「テレビ」にフォーカスをあて、編集部の独断と偏見によるオススメの番組(ビジネスパーソン向け)や情報収集術についてご紹介します。
編集部が選ぶ、ビジネスパーソン必見のテレビ番組はこれ!
【放送曜日】月~金
【放送時間】5:45~6:40
【番組概要】夜はワールドビジネスサテライト(WBS)、朝はモーニングサテライトというのは、今やビジネスパーソンの定番番組です。日経新聞のニュースをベースとして、国内外の経済関連情報をいち早くお届けしています。NYマーケットからの生放送が放送の半分を占め、市場の予測や今後の動向の分析が番組内でおこなわれます。
【放送曜日】月~金
【放送時間】6:40~7:00
【番組概要】基本的に朝はモーニングサテライトを見て、そのまま日経マーケットアイを見るのがオススメです。内容はモーニングサテライトではカバーできなかったところを専門家が解説するなどが中心になっています。
【放送曜日】月~金
【放送時間】23:00~23:58
【概要】平日夜の定番は略称「WBS」とも呼ばれるワールドビジネスサテライトです。これは本当に定番中の定番で日経新聞の朝刊、夕刊を読みそこねた日には絶対に見るべき番組です。WBSで一日の経済情報の振り返りをして一日を締めくくるというのがビジネスパーソンの明日をつくります。キャスターの大江さんも大人気です。
【放送曜日】月~木
【放送時間】7:30~7:56
【概要】社会、経済、教育やトレンドなど様々な分野の中から毎回1つのテーマを取り上げ取材映像を見ながら深堀りしていく番組です。キャスターの国谷裕子さんと各有識者の議論、各領域における様々な問題の原因や打開策など、ビジネスを考える上でもとても参考になる情報が毎回満載です。
【放送曜日】月曜日
【放送時間】22:00~22:48
【概要】毎回1人のプロフェッショナルにフォーカスをあて取材をおこない、その方が仕事を磨く中で経験した苦悩や挫折、思いや葛藤など、実績や外映えからは思いもしなかったようなその道のプロたちの内面のエピソードに触れることができます。番組の最後での「あなたにとってプロフェッショナルとはなんですか?」というプロへの問いかけとその回答の言葉は、多くのビジネスパーソンを感動させ自分たちの仕事の磨き方について考えるきっかけを与えてくれます。
【放送曜日】火曜日
【放送時間】22:00~22:54
【番組概要】葉加瀬太郎さんのBGMでお馴染みの人間密着ドキュメンタリー番組です。内容はNHKのプロフェッショナルに近く、プロフェッショナルな方にフォーカスをあてて取材密着し、その中での苦悩や葛藤などに触れることができる内容になっています。情熱大陸の場合は、俳優さんやタレントさんの仕事にフォーカスをあてることが多いため、そういった人選の部分でNHKプロフェッショナルとは異なる要素があります。こちらもビジネスパーソンには自分の仕事を磨くことについて見つめなおすきっかけを与えてくれる番組です。
【放送曜日】水曜日
【放送時間】22:00~22:25
【番組概要】アメリカの人気カンファレンスTEDの中でも選りすぐりのプレゼンを紹介する番組です。MITメディアラボ所長の伊藤穰一さんがナビゲーターを務め、紹介されたプレゼンテーションについて様々な視点から細かく解説をしてくれます。プレゼンをはじめ、誰かに何かを伝える機会が多いビジネスパーソンにとって、とても参考になる番組です。
【放送曜日】水曜日
【放送時間】23:00~23:25
【番組概要】誰もが一度は聞いたことのある名著について25分×4回に分けて専門家と一緒に深堀りをしていく番組です。ニーチェ、孔子、ドラッカー、福沢諭吉など、古今東西さまざまな分野の名著がテーマとなり、アニメーションとナレーションを含めとてもわかりやすく解説してくれるため、誰でもすんなり理解ができるようになっています。なかなか教養に触れる時間がないビジネスパーソンにとってはとてもありがたい番組です。
【放送曜日】木曜日
【放送時間】22:00~22:54
【番組概要】作家の村上龍さんと小池栄子さんが、毎回日本を代表する経営者や政治家、その他に偉業を成し遂げている偉人をゲストとして招待し、その活動や実績、失敗談や成功法などを深堀りしていく番組です。今まさに旬な方々がゲストとして登場するため、最前線を走るビジネスパーソンにとってはまさにドツボな内容が多いというのが特徴です。
【放送曜日】土曜日
【放送時間】23:15~24:00
【番組概要】SMAPの香取慎吾さんが司会を務める情報・教養バライティ番組です。通称「スマステ」と呼ばれています。食やファッション、映画やレジャー施設など、国内外の様々なトレンドをいち早く取り上げ、ランキング形式で紹介しています。毎回旬のゲストを呼んでその方のトレンドに関するコメントを聞けるといった要素もあります。特に10代、20代のトレンドをいち早くおさえたいというビジネスパーソンにとっては貴重な情報源です。
【曜日】日曜日
【時間】7:30~8:00
【番組概要】毎週一つのテーマについてお金と経済という側面から深堀りをしていく番組。司会は加藤浩次さんが務め、ゲストには池上彰さんや旬の企業の経営者など招待され、詳しい解説がおこわれます。ゲスト含め、とてもわかりやすく解説をしてくれるので、今までふんわりと理解していた知識もしっかりと腑に落とすことができる番組となっております。
【放送曜日】日曜日
【放送時間】23:00~23:30
【番組概要】葉加瀬太郎さんのBGMでお馴染みの人間密着ドキュメンタリー番組です。内容はNHKのプロフェッショナルに近く、プロフェッショナルな方にフォーカスをあてて取材密着し、その中での苦悩や葛藤などに触れることができる内容になっています。情熱大陸の場合は、俳優さんやタレントさんの仕事にフォーカスをあてることが多いため、そういった人選の部分でNHKプロフェッショナルとは異なる要素があります。こちらもビジネスパーソンには自分の仕事を磨くことについて見つめなおすきっかけを与えてくれる番組です。
テレビ番組で情報収集したい!でも時間がない…
テレビなんて見る時間がないという多忙なビジネスパーソンのために、各局でインターネットでのアーカイブ配信をおこなっております。

テレビ東京については、「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「ワールドビジネスサテライト」など全6番組のアーカイブを視聴できる「テレビ東京ビジネスオンデマンド」をやっており、これは月額540円で過去のアーカイブ含め全て視聴し放題です。
またNHKについても同様に、月額972円から過去放送番組の視聴がインターネットでできる「NHKオンデマンド」をやっていたりしますので、多忙な方は会員になって通勤中移動中などのスキマ時間にスマホを使って情報収集するというのも良いかと思います。
ビジネスパーソンはニュースだけ見ていれば良いなんてことはない!
テレビから発信されるコンテンツにはいくつかの種類があります。それは大きく分けると報道番組、情報番組、スポーツ番組、教養・教育番組、娯楽番組、ドラマ、ショッピング番組、アニメ番組、映画番組のように様々あります。
ビジネスパーソンとしての皆さんは、ここで報道番組や情報番組だけを見ていれば良いという訳ではありません。

より高みを目指すビジネスパーソンにとって、多角的な視点で物事を見ることはとても重要な要素であり、そのためには教養番組やドラマ、またはアニメや映画といった一見するとビジネスとは離れたところにあるものにも日々触れる必要があります。
そのため今回は単に情報番組、報道番組だけではなく、そういった観点からも番組をオススメさせて頂いております。
どれも継続的に見ていけば、皆さんのビジネスにもきっと良い影響を与えるはずだと思います。ぜひ今日からでも各番組を見ることを習慣にしてみてはいかがでしょうか?